防衛相に就任した民主党の一川保夫参院議員は2日、 「安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロール(文民統制)だ」 と発言した。
この発言に対し、元防衛相の石破茂自民党政調会長は、 「そのひと言だけで解任に値する。任命した野田佳彦首相の見識も問われる」 と批判。国会で追及していく考えを示した。
一川氏は2日夜、自身の発言に関し 「ほとんどの国民が素人なのだから、専門家でなく国民目線で国民が安心できるような安保政策が大事だという趣旨で言った」 と官邸で記者団に説明した。
頭が痛くなってきました

国家の安全保障を担う人物が 「素人です。これが文民統制です」 などと堂々と言ってのけるとは。 改めて説明する必要もない問題でしょうが、文民統制とは文民(軍人ではない)政治家が軍隊を統制するという話であって、素人が統制するという話ではありません。 文民だろうが、軍隊を統制する政治家は安全保障のプロフェッショナルでなければならないのは当たり前です。 そもそも、安全保障の担当大臣に国民目線など職務的には不要です。